言葉は選ぶためにある 江戸から見ると [ 田中優子 ]


HOME -> 小説・エッセイ -> エッセイ -> エッセイ -> 言葉は選ぶためにある 江戸から見ると [ 田中優子 ]





★☆★☆★ 書籍情報 ★☆★☆★

書籍名 : 言葉は選ぶためにある 江戸から見ると [ 田中優子 ]

価格:2,200円
送料:送料込
配送:翌日配送可能

説明 :
江戸から見ると 田中優子 青土社コトバハエラブタメニアル タナカユウコ 発行年月:2024年02月19日 予約締切日:2024年02月18日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784791776306 田中優子(タナカユウコ) 1952(昭和27)年神奈川県生まれ。江戸文化研究者。法政大学名誉教授。同大学江戸東京研究センター特任教授。法政大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。法政大学社会学部教授、社会学部長、同大学第19代総長を歴任。『江戸の想像力』で1986年度芸術選奨文部大臣新人賞(評論その他部門)を受賞、『江戸百夢』で2000年度芸術選奨文部科学大臣賞(評論その他部門)と2001年サントリー学芸賞(芸術・文学部門)を受賞。2005年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 江戸から見ると2022年(落語と遊廓/身を修める/水俣学 ほか)/2 江戸から見ると2023年(外は、良寛。/共同体の中の宗教/渡辺京二さんをしのぶ ほか)/3 時代を読む2021年〜2023年(それどころではない人々/このあとどうする?/六人の任命を求め続ける ほか) SNS全盛の現代に言葉の暴力を考える「言葉は選ぶためにある」、他国への侵略ではなく内発的発展こそが人々を豊かにすると説く「豊かさのつくりかた」、戦時体制に組み込まれた女性たちの歴史を現代への教訓とする「女たちの一揆」など、戦争と蛮行の時代に鋭く響く珠玉の連載コラムを書籍化。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

備考:



詳 細



戻る
トップページに戻る

Copyright (C) 2024
ブック・スター|本・雑誌・コミックの通販
All Rights Reserved