Pen 2018年 11/15号


HOME -> 雑誌 -> 福祉・健康雑誌 -> Pen 2018年 11/15号





★☆★☆★ 書籍情報 ★☆★☆★

書籍名 : Pen 2018年 11/15号

価格:730円
送料:送料込

説明 :
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。 ※特集「超おさらい!日本美術史。」の表記「63ページ」にある 「蛸と海女」の図版は掲載されておりません。予めご了承ください。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> EDITOR’S VIEW<br /> CATCH the TREND<br /> WORLD UPDATE<br /> 超おさらい! 日本美術史。<br /> 縄文時代 1万年もの定住生活から生まれ出た、美の原点。<br /> 飛鳥時代 仏教が伝来し、日本で初めて仏像がつくられた。<br /> 奈良時代 災いが続く世を憂い、国の平安を大仏に託す。<br /> 平安時代 往生を切望する貴族が欲した、美麗なる仏画。<br />      院政期に流行、スクロールする絵巻の楽しさ。<br /> 鎌倉時代 武士の世に生まれた、リアルで力強い鎌倉彫刻。<br /> 室町時代 応仁の乱を機に、画僧の水墨画が地方で発展。<br /> 桃山時代 天下人に愛された、永徳と等伯がしのぎを削る。<br />      利休によって大成された、「わび」という文化。<br />      大航海時代が生んだ、国際性豊かな南蛮美術。<br /> 江戸時代(前〜中期) 美意識の継承によって、育まれていった琳派。<br />            18世紀の京を沸かせた、スーパー絵師たち。<br /> 江戸時代(後期) 江戸の風俗を生き生きと描いた、浮世絵の盛栄。<br /> 明治時代〜戦前 西洋の写実表現に学びを得た、近代の日本画。<br />         洋画家は挑戦を重ね、多彩な個性が開花する。<br /> 日本画の味わいをつくり出す、伝統的な画材。<br /> 名作をたどれば一目瞭然、美人のトレンド図鑑。<br /> 日本の「カワイイ」は、動物たちから始まった!?<br /> 現代のアートシーンに現れた、日本美術のDNA<br /> 「奇想」をキーワードに、非凡なる美を再発見。<br /> 今秋から来春まで、必見の展覧会をチェック!<br /> 両天秤の腕時計Vol.03 PATEK PHILIPPE パテック フィリップ<br /> 「黒モノ」家電コンシェルジュ<br /> ランバン、静かに纏う小粋なレイヤード<br /> 新生ディオール、潔く確かなメッセージ<br /> WHO’S WHO 超・仕事人<br /> 小山薫堂の湯道百選 第ニ回<br /> TOKYO INVITATION 15<br /> ART BOOK CINEMA MUSIC<br /> 東京車日記 vol 02<br /> 木村宗慎 利休によろしく 56<br /> そして怪物たちは旅立った。─ 97 ─<br /> Brand New Board<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

備考:【電子書籍】



詳 細



戻る
トップページに戻る

Copyright (C) 2024
ブック・スター|本・雑誌・コミックの通販
All Rights Reserved